
4月27日放送の「月曜日から夜更かし」の「日本ゴミ排出大国問題」で、葉っぱビジネスで有名な上勝町の「ゴミ分別日本一」が取り上げられてたじょ!夜更かしが珍しく真面目なテーマを取り上げていました(笑)
日本はゴミ捨てすぎじょ
■たぶんすぐに消されると思うけど動画のリンクです(31分あたり):http://www.miomio.tv/watch/cc194369/

とても便利で物にあふれている日本は、同時に世界有数のゴミ大国なのだ!
・日本人1人1日あたりのゴミ排出量約972g
・ごみ焼却炉数世界一!世界で焼却されるゴミの5分の1は日本で焼却されているとも言われています。
・日本の年間ゴミ処理費用1兆8,000億円!
よく、日本はゴミが落ちてない!綺麗な国!もったいない文化素晴らしい!としてメディアに取り上げられますが、裏では世界一ゴミを燃やしているんですね。
そんな中、徳島県の山あいにある2000人程の小さな町「上勝町」の取り組みをご紹介するじょ。

55種類の分別!資源化85%以上!ごみ収集車が走らない町「上勝町」
全国で初めて町としてゴミを2020年までにゼロにする施策「ごみゼロ(ゼロ・ウェイスト)を宣言」した上勝町。現在では分別がなんと55種類!ゴミの資源化率85%以上で、もうほとんどリサイクルしてるんじょ。
もともとは作物が災害で全部だめになり村が財政難になりました。そこでゴミの運搬、焼却、灰の埋め立てに至るまでのコストを無くす、少しでもいいからゴミをリサイクルし財源化する事にしたんじょ。
もし、分別をしないで全量を委託していたら、推計で約5000万円もかかっていたそうです。
住民の意識も高く、上勝町ではゴミの収集車が走りません。村の住民がおのおのゴミ輩出場にゴミ持ってくるんだって。
また、町の生ごみはほぼ全部、肥料化しています。
(※因みにごみ袋1袋分のごみに、約300円の処理費用がかかるんだって。その結果日本は年間ゴミ処理費用1兆8,000億円にもおよびます…。)
詳細はゼロウィストアカデミーより:http://www.zwa.jp/index.html
解りやすくて可愛いイラストでゴミをどうやって捨てたらいいのか書いています↓
(出典:http://goo.gl/mk5zku)
「くるくる工房」というショップがあり、センターのおばあちゃんたちが不要になった素材を活用してつくったリメイク商品が販売されています↓
過剰包装はしないじょ。量り売りのお店「上勝百貨店」※現在はリニューアル中だそうです。↓
上勝は自然も人もええ所じょ!遊びに来てね~。
出典:http://www.zwa.jp/index.html