
この画像違和感がありませんか?巷でこの画像の何かが違うと話題になってるんですが、みなさん何かわかりますかね?僕は淡路島がないやん!と思っていたのですが…。正直気がつきませんでした(笑)
[adsense]
むむむ…。近づいてみると…。
ん!?!?…。淡路島がない?いや…、

どうしてこうなった!?四国がオーストラリアになっとるじょ…!!!!

1/22にフジテレビで放送された特番で信じられない一幕があったと四国の人を中心にネット上が騒然となっているそうです。
そう!我らが四国がなんとオーストラリアになってるんです(笑)なんでこんな間違いになったんやw確か似てはいるが…。気が付かないもんですね…。
ためしに徳島県とオーストラリア比べてみたじょ。

徳島のゴールドコースト「小松海岸」
サーフィンのメッカであるゴールドコーストは徳島県の小松海岸あたりですね。なんと!小松海岸もサーフィンやウィンドーサーフィンで有名な場所なんです!

徳島のシドニー徳島県「阿南市」
シドニーは位置的に阿南市になりますね。どうですか!この写真の一致具合(笑)徳島の橋のほうが渋いですね。オペラハウスはLEDが生まれた日亜化学の工場ですかね。

徳島のケアンズ「鳴門」
世界遺産グレートバリアリーフがあるケアンズは鳴門ですね。鳴門の渦潮も世界一大きい渦と認定されています。世界レベル同士の一致ですね。

徳島のエアーズロック「剣山」
こちらは秘境つながりですね。オーストラリアの中心地に位置し秘境であり神が眠る場所といえばウルル「エアーズロック」。そして四国の中心でありソロモンの秘宝が眠る神の山「剣山」。神様が眠る場所として一致してますね…。

徳島の最果てグレートオーシャンロード「南阿波サンライン」
オーストラリアの最果て、「グレート・オーシャン・ロード」は徳島の最果てで日和佐地区と牟岐町を結ぶ延長18kmの「南阿波サンライン」と完全一致してますね。美しいリアス式海岸を爽快に海沿いをドライブしたいもんです。

徳島のタスマニア「出羽島」
オーストラリアの島といえばタスマニア。そして徳島の島といえば「出羽島」。位置と形が似ていますね。タスマニアデビルに会いたい…。

是非皆さん、オーストラリア並みに自然の宝庫である四国に遊びに来てくださいなー!